食物アレルギーという言葉は、今は普通に使っている
調べていると、50年前にはなかった
年齢によって、症状が異なる形で現ることが多く
乳児期は、食物アレルギー 幼児期はアトピー性皮膚炎
学校に行くようになると、気管支喘息
成人すると、アレルギー性鼻炎
これをアレルギーマーチという
問診時に、花粉症やほかのアレルギーの項目に
ない方の方が、段々少数派になっているくらい
国民の3人に1人が何らかのアレルギーを持っていると
言われているから
東洋医学では、免役の弱体になるから
やっぱ、そうなんだなぁって
(体質改善に鍼はいいんだけどねぇ・・・)
内々の会で出している米粉パン
動物性のタンパク質がアレルギーを引きおこす原因にもなるので
乳製品・卵も不使用にしている
今回は、意外にも黒糖レーズンパンがヒットした
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
浜松市南区渡瀬町14 マンションカズ101
ののはな鍼灸室
090-3511-9728