梅雨に入る前に  湿気の邪気に 要注意

カテゴリー │ツボ

湿度が分かる時計を買ったところ

雨が降ると、湿度が100%近くになることが分かった

そして、晴れると湿度は30%にも下がる

一日の内でも、こんな変動があるのかと、びっくり



天気痛、天気病みなる言葉が聞かれるようになった

症状が、めまいや頭痛と思ったら

意外なことに、更年期症状も脊柱管狭窄症等様々な病気も

影響を受けるよう

東洋医学では、これを湿気の邪気という




首を左右に振ると気持ちが悪いという方に

湿気の邪気かなぁっと思って

耳のツボ「耳めまい点」に軽く鍼したら

気持ちの悪さが治ったことがある




天気病みさん、耳たぶの後ろのくぼみのツボ押しはおススメ

ちょっとしたことで、不調が軽減されれば

憂鬱に梅雨も元気に過ごしたい!



梅雨に入る前に  湿気の邪気に 要注意

あずき茶も、水はけを良くするため

これからの季節は、おススメ!



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


お問い合わせ・ご予約は


     浜松市南区渡瀬町14 マンションカズ101
            
                ののはな鍼灸室
             090-3511-9728



同じカテゴリー(ツボ)の記事
円形脱毛症
円形脱毛症(2023-01-14 07:10)

頭痛に足のツボ
頭痛に足のツボ(2022-11-28 09:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨に入る前に  湿気の邪気に 要注意
    コメント(0)